善光寺ご開帳 仲見世通りのおすすめグルメ

七年に一度開催される信州長野県にある善光寺ご開帳が、令和四年の今年いよいよ開催されます。昨年は新型コロナの影響で中止されましたが、今年は期間を延長しての開催が決定しました。まだまだコロナ禍収束とは言い難い状況ではありますが、感染対策を十分に行い、この機会にお参りし、長野観光するのも良いでしょう。善光寺周辺の仲見世通りにはローカルの人にも愛される銘店がたくさんありますよ。

 

本格手打ちそばが味わえる 丸八たきや

仲見世通りの中にある、地元にも根強いファンのある手打ちそばのお店です。人気店ですから、時間帯によっては順番待ちがある可能性もありますが、一階がお土産店となっていますので、順番待ちの名簿に記入したあとに、お土産物を見るという時間の使い方が良いでしょう。北信濃のお土産物、お漬物、そして長野名物おやきまでいろいろありますので、お食事の前後にゆっくりとお土産物を選んでみてください。

2階では国産蕎麦粉である本場戸隠の地粉を使った、手打ちそばが食べられます。蕎麦どころである信州の中で戸隠は特に良質な産地として有名です。天ぷらやざる蕎麦が楽しめるそば道楽から温かいそばまで、蕎麦好きを唸らせるメニューが豊富に取り揃えられています。善光寺お参りの際にはぜひ食べてみてください。

 

里の菓工房

地元素材を使った安心で安全な商品をコンセプトにしたお菓子工房です。信州伊那栗を使用した栗きんとん、栗あんぱん、そして焼きモンブランなど栗を使ったスイーツがおすすめで、お土産として常温で日持ちがするものも多く用意されています。喫茶スペースがありますので、お参りの後にゆっくりとスウィーツを楽しみながら休憩することができます。定番メニューだけでなく、季節限定のメニューもありますので、いつ訪れても目新しいメニューを楽しめるでしょう。和菓子が好きな方にも栗ぜんざいやお抹茶メニューもありますので、一緒に行く方との好みが違うことで選ぶお店を妥協することもありません。ショールームからケーキを選び、ドリンクとセットのケーキセットもおすすめです。

 

炉端のおやき いろは堂

長野のソウルフードといえばおやき。おやきとは中に味をつけた野菜やお漬物、餡などの具を入れ、小麦粉と蕎麦粉の川で包み込み、外側をパリッと焼き上げた郷土料理です。いろは堂は地元でも人気の名店で仲見世通りにも支店があり、本格的な味が楽しめます。長野らしい地元素材を使った野沢菜やぶなしめじ味がおすすめですが、訪れるタイミングによっては季節限定おやきに出会えるかもしれません。甘い物好きな方には粒あんやカボチャのおやきもありますよ。焼き立てのおやきをその場でパクッと食べるのも楽しいですよね。ぜひお参りの際にはお立ち寄りください。

善光寺ご開帳という大きなイベントがある今年はぜひ長野県を訪れて、地元グルメに舌鼓を打つのも良いかもしれませんね。くれぐれも感染予防対策には気をつけながら良い季節の信州を楽しんでみてください。